しんたの話。

ゲームとロボットと未来のことを話します。

お金の話。


f:id:shintaka2016:20181013180835j:image

この間、テレビでマネーワールドと言う番組をやっていました。

将来、貨幣や小銭など無くなってしまうのではないか?

その一方で仮想通貨などテクノロジーが主軸になると言う事でした。

特に中国では、電子決済は当たり前になっています。また、ロボットやAIなど普及するスピードアップしてます。

また、北米ではベーシックインカムの試験を運営してます。

テクノロジーと世の中、上手くハマれば良いのですが、そう簡単にいかないかも知れません。

ベーシックインカムも財源をどう確保するのか問題点もあるのです。

これからの将来は自分の持ち時間をどう使って、生活を潤うか、考えることが大事になると思います。

エボルタNEOくんの新しいチャレンジ。

パナソニックの乾電池ロボット「エボルタNEOくん」、今年のチャレンジは2.5kmの遠泳 400kmの長旅も | ロボスタ

久しぶりにロボットの話が出来そうです。パナソニックの乾電池のイベントです。

エボルタNEOくんの新しいミッションは 宮島口から厳島神社まで泳ぐ事になりました。

条件は苛酷です。以下の3つです。

「動力の乾電池は挑戦の途中で交換してはならない」

「ロボットはスクリューで推進してはならない」

「挑戦中にロボットの部品交換または修理はできない」

今回のミッションはどうでしょうか?期待もしてますが、上手くいくのか気になるところです。

今回の条件はシビアです。一番キツイのではないだろうか?

クリエイターの腕の見せどころです。

 

 

 

 

ミニづくし。

初代PSタイトル20作品収録!「プレイステーション クラシック」12月3日発売 - Impress Watch

ファミコンミニスーファミミニ、と任天堂はリリースして

きました。まさか、ソニーがやるとは思いませんでした。

プレイステーションクラシック。20タイトル入るとの事。FF7インターナショナル、R4など入る予定らしいです。

個人的にはIQやメタルギアを入れて欲しいです。パラッパラッパーも入るかも知れませんね。

発売日は12月3日、丁度プレイステーションが発売した日ですね。

PCエンジンミニも出るかもなと考えてしまいます。

プレイステーションクラシックには期待度も大きいですね。皆さんも何かリクエストはありますか?

未来予測。


f:id:shintaka2016:20180919200557j:image

 

人工知能の番組を見ていました。特に印象的立ったのが、心臓移植を人工知能がマッチングをするのでした。

年齢は関係は無いようで、60代の男性はマッチングをしたら上昇率が低かったのです。70代の男性は上昇率が高めだったのです。

人工知能は人の寿命まで、決めていくことになるようです。これからセカンドオピニオンも増えていくのだろうと思います。

これからの時代、予測だけのビジネスとか出てきそうです。実際、天気予報などビジネスになっていますし。

例えば、昼の時間帯に弁当が人気あるか、上手いのか不味いのか、人工知能で予測も可能だと思います。

 

 

 

 

バズると言う言葉。

お題「最近知った言葉」

何となく、素通りしてました。

正直に言って知りませんでした。どういう時に使うのかググってみました。そういう事でしたか。

最近、ネットから流行しているのが、多いような気がします。例えば、ディスるとかディぐるとか。

自分は多少、翻訳の勉強をしていたことがあって、言葉選びが重要になるのです。もし映画とかで使う状況になったらどうするか?使うのかどうか。

1,2年で廃れてしまうこともあると思います。実際に賞味期限があると思うのですけど、未来に残っているのか、気になるところです。

英語を勉強しようか?と考えてしまいます。

 

Nintendo directを観て。

任天堂ホームページ

もうすぐ東京ゲームショウが始まりますね。今回は3DSとswitch のソフトを中心にアナウンスされました。

ネットワークではNintendo Switch Online発表しました。ファミコンソフトや預かり保存などネットワークならではのもありました。

switchでは アップデート関係、配信についてのことがありました。こうして見ると、あまり、大きな動きはなかったと思います。

どうぶつの森がswitchに出るようです。後、個人的にはFFシリーズ9,10,10-2,1HD化が決定しているようなので、遊んで見ようかと。

目立った動きはありませんでしたが、小粒に面白さを感じるものがあったと思いました。

ゲームデザインのいろは。

ボードゲームのデザインの基礎の基礎:1 カードのアイコン - ペンとサイコロ -pen and dice- BLOG

ボードゲームのデザインの基礎の基礎:2 カードの裏 - ペンとサイコロ -pen and dice- BLOG

ボードゲームのデザインの基礎の基礎:3 並べ方 - ペンとサイコロ -pen and dice- BLOG

今日はゲームデザインについて、話をしようと思います。ボードゲームではあるのですが、作り手の感覚が分かると思います。

自分自身もゲームデザインを目指そうとしました。残念ながら叶うことが出来ませんでしたが、何か応用出来ないか考え中です。

もっとも、アナログやTVゲームもデザインも根幹は一緒だと思います。よく、ゲームデザインの本を買っていました。下の写真はその一例です。高校生の時に買っていたので読んでみると面白いです。

オリジナリティを大事にして、色々なゲームが出て欲しいとしみじみと考えています。

 

f:id:shintaka2016:20180909110928j:image